自動ドア110番 トップページ > コラム > センサーの調整について

最新情報・レポート

センサーの調整について

自動ドアは近づいただけドアが開く様になっていますが、これはドアの上面や側面に取り付けられたセンサーが 人や物が通る事を感知してモーターなどを動かす言によって行われています。 手を触れなくても開けられることから多くの場所で使用されているものですが、ここで注意しなければいけないのは、 センサーの感知範囲です。 感知範囲が広すぎれば、ドアを開けるつもりが無くても勝手にドアが開いてしまいます。逆に狭すぎるとどうなるでしょう。 ドアの近くに行かなければ開かないので、誤作動の確率は減りますが、今度はギリギリまで近づかないとドアが開かないので、場合によってはドアにぶつかってしまう方も出てくるかもしれません。 自動ドアで重要なのは、センサーが感知して、モーターを動かしてドアが開ききるまでの時間です。遠すぎず近すぎず、ドアを通ろうとする人のために調度良いスピードで開くためにはセンサーの感度や感知範囲の微妙な調整が大切です。 これらの調整は自分で行おうとしても中々難しい物なので、一般的には自動ドアの施工店などに調整を依頼することが必要です。 また、間違ってドアの間にに人や物がある時にドアが閉まらないようにするための安全装置としてのセンサーも、同様に調整が肝心です。設置される高さ、数、距離などが適切で無いと思わぬ事故の原因になることも考えられます。 万が一の事故が起きないようにするためにも、センサーの調整が必要な場合は自動ドアの業者に依頼することをお勧めします。

自動ドアのことなら何でもご相談ください! メールで無料相談

現在、にすぐに駆けつけます。